COLUMN
「なんくるないさ〜」が飛び交う!?11/22オープン沖縄中城店・店長に当時の様子やお店の特徴をインタビュー
2024年01月18日
店長・スタッフインタビュー

2023年11月8日に買取オープン・2023年11月22日にグランドオープンをしたハードオフ沖縄中城(なかぐすく)店。こちらの店舗はホビーオフとの複合店です。
“沖縄” と聞くと、「本土とは離れた、沖縄の店舗ならではの特徴があるの?」と、気になる方も多いはず。

▼ハードオフ沖縄中城店の詳細はこちら
https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=201434
▼ホビーオフ沖縄中城店の詳細はこちら
https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=208133
今回は、ハードオフ沖縄中城店の店長へインタビュー。愛媛県出身の店長が、沖縄でオープンに携わり、店舗の運営を行っている様子を詳しく聞いてみました。「沖縄の店舗って本土と違いがあるの?」「沖縄ならではの商品は?」など、気になる方はぜひ読んでみてください!
本日は、よろしくお願いします!

ハードオフ沖縄中城店 店長・上甲さん
愛媛県出身。中学生〜大学生までバレーボールに熱中し、チームワークでやり遂げることの大切さを学ぶ。リサイクル・リユースなどの地球環境への配慮について興味をもち、ハードオフに携わる仕事に就く。愛媛から福岡、鹿児島まで幅広い店舗で勤務をし、熊本・鹿児島・大分のエリアリーダーも経験。現在は沖縄のエリアマネージャーを兼任しながら中城店 店長として働いている。
※公式 X(旧Twitter)では、リアルタイムで店舗の状況を発信中!フォロー・いいね、お待ちしています。
▼ホビーオフ沖縄中城店 公式 X(Twitter)はこちら
https://twitter.com/Hobbynakagusku
◼️目次
愛媛から沖縄へ!店長の心境と、沖縄中城店ができた経緯
ーー初めに「中城」の読み方について、お聞きしても良いですか?
はい!「なかぐすく」と読みます。難しいですよね。
ーー沖縄感がありますね!ありがとうございます。それでは早速、中城店ができた経緯について教えてください。
1年半くらい前から「この辺りに店舗があったらいいな」と考えていたんです。
店舗がある中城村は交通量や人口が多いからです。琉球大学が目の前にあり、沖縄国際大学も近くにあります。
そんな時に、ちょうど良い物件が見つかったので中城店をオープンすることに決めました。
ーー上甲さんは愛媛県ご出身と聞きましたが、店長をしながら沖縄に住んでみてギャップは感じなかったですか?
愛媛から沖縄の「はにんす 宜野湾店」店長→エリアマネージャーになり、兼務で「中城店」の店長に。沖縄で暮らしてみて、やっぱり「本土とは違うな」と思った点はいくつかありますよ。
例えば、一年中半袖で過ごせることは個人的にかなり嬉しいです。気温はだいたい、13度くらいまでしか下がらないんです。だから冬に暖房を使う、ということもなく電気代が安くなりました。

加えて、沖縄には杉の木がないので、私のような花粉症の方には嬉しいポイントです。
一方で、台風が多いのは少しマイナスポイントです。以前、1週間ほど台風があった時は、物資が届かない・停電になるなどお店が混乱した時がありましたね。
ただ、全体的には過ごしやすい気候で、自分にとって心地よい環境です。
11/22 グランドオープン!それまでの苦悩とは…
ーー続いて、11/8に買取オープン・11/22にグランドオープンを迎えた時、印象に残ったことを教えてください。
買取オープンの期間は2週間ほど。経験上、お客様が若干少ないように感じました。買取・販売をするリユースショップだということが上手く伝わっていなかったのかもしれません。今後は告知の仕方を考え直したいと思っています。
例えば、今回は買取オープン期間に「11/22からグランドオープン」というのぼり旗を立てていたんです。これがお客様を入りにくくしてしまった原因の一つかな、と思いまして。
加えて、グランドオープン最初のお客様は買取でした。たしかドライヤーだったと思います。その後も5件ほど、買取にきてくださった方がいました。
私は何度もグランドオープンを経験したことがありますが、「最初のお客様が買取」というのは初めての経験でしたね。
ーー新発見と課題が見つかった買取・グランドオープン期間だったのですね。無事オープンを迎えた今の心境をお聞きしたいです。
まずはホッとしました。私は4年前に「新店を出すぞ」と意気込んで沖縄にきました。上司からも期待されていたので、目標が達成できて嬉しくもあります。
次は「人材不足のなかで引き継ぐ人を探し、育てる」ということに注力していきます。良い人材がいなければお店は大きくなりませんし、新しい店舗をつくることもできません。
目標や課題意識を持ち、一つ一つクリアしていけるよう努力していきたいです。
ーーオープンまでに苦労したことはありますか?
中城店のオープンと、エリアマネージャーとして兼務している店舗との両立が難しかったです。
特に苦戦したのがスケジュール管理とスタッフ教育です。イレギュラーがあるとそちらに注力してしまうため、スタッフへの教育が十分にできないことがありました。
ーーオープン時の店内の商品は沖縄で買取したもので充足するのでしょうか?
半分は九州・四国から、残りは沖縄の店舗から商品を集めました。既存店であれば沖縄県内で買取に困ることはないです。
ただし、中城店に関してはまだまだ店舗周辺での知名度が低いのでこれからどうやって買取を増やそうか、考えています。
沖縄の店舗ならではの商品・雰囲気も!
ーー中城店には「沖縄ならではだな」と思う特徴はありますか?
ありますよ!
例えば、三線、沖縄民謡・沖縄音楽のCDやレコードなど、独特なものが手に入ります。

私はオーディオ関係のジャンルが好きなので、力を入れています。楽器を取り扱っている店舗は多いですが、オーディオを扱っている店舗はまだ少ないです。そのため、沖縄の独特なCDが手に入り、オーディオも取り扱っている店舗として中城店を広めていきたいです。

また、沖縄県は特にPCの買取が非常に多いです。要因の一つとしては、リース落ちしたPCなどを本土に持っていくと送料がかかってしまうことから、島内で片付けたいという法人・個人のお客様が多いからだと予想しています。
ーーなるほど、それは沖縄ならではですね!
そうですよね。商品だけでなく、人にも特徴があります。
9年前、初めて沖縄に店舗を出した時は、外国人のお客様が多かったと聞いていました。中城店も確かにいらっしゃいます。
アメリカのPCやゲームソフト、ミリタリー用品を多く取り扱っているのも、そのおかげです。外国の方はレトロゲームが好きな方が多く、たくさん買ってくださいます。インターナショナルだなあ、と思っていますよ。

私は英語でコミュニケーションができないので、ジェスチャーや翻訳機を使って外国の方とお話しするのも楽しみの一つです。
さらに、一緒に働くスタッフに関しては、温和な人が多いです。「ウチナータイム」ってご存じですか?
ーー「ウチナータイム」…初めて聞きました。
沖縄にある独特の時間感覚で、約束の時刻や予定時間に遅れることです。
そういう現場を何度も見てきましたが、「なんくるないさー」(自然とあるべきようになるものだ)という言葉を投げかけています。
沖縄県民のスタッフもウチナータイムが定着しており、出社が始業時間ギリギリになってしまっても「なんくるないさー」が飛び交います。※とは言え遅刻はせずちゃんと出勤してくれています!
時間にルーズなイメージがありますが、その反面、柔らかい雰囲気の方が多いので怒ったり、怒られたりがほとんどありません。とても良い気質だと思っています。
▼ハードオフ中城店はホビーオフとの複合店。ホビーオフの店内の様子をチラ見せします!
努力を惜しまない店長が支える沖縄中城店。今後の展望とは?
ーー最後に今後の展望について教えてください。
課題としては、まだまだ知名度が低いことです。車で20分ほど先にある「ハードオフはにんす宜野湾店」と比較しても、低いです。
特にホビーオフは沖縄初上陸。店舗の近所に住む方でも、知らない人が多いです。
現在ハードオフのアルバイト13名全員、琉球大学の学生さんです。そのため大学への認知拡大は期待ができます。しかし、ご年配の方にどうやってアピールしようか、試行錯誤中です。
私の好きな言葉は「誰にも負けない努力をする」。加えて強みは、成功事例を真似て、自分流にアレンジして仕事ができる点です。好きな言葉を胸に、自分の強みを生かして今後も頑張りたいです。
将来は、楽しい・雰囲気の良い・長期雇用ができる店舗を目指します。

ーー最後に、今後来店される方々へメッセージをお願いします。
中城店では、おそらく半分くらいのお客様は「初めてハードオフやホビーオフに来ました」という方です。だからこそ、いつもより一層、お客様とのコミュニケーションを積極的にとり、口コミで広げてくださるファンを増やしていきたいです。
また、来店されるのは沖縄以外の九州・四国地方の方も多いです。遠方から来ていただけるのはとても嬉しいですが、地元沖縄の方にも親しみを持っていただけるよう頑張りたいです。
最近では自分から、ご近所の方々に挨拶をするようにしています。
ぜひ、地元沖縄の方だけでなく、本土からも観光がてら足を運んでいただけると嬉しいです。口コミも大歓迎です!どうぞよろしくお願いします。
▼ハードオフ沖縄中城店の詳細はこちら
公式サイト:https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=201434
▼ホビーオフ沖縄中城店の詳細はこちら
公式サイト:https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=208133
公式 X(旧Twitter):https://twitter.com/Hobbynakagusku
取材日:2023年12月19日