ハードオフは「過程」と「家庭」
どちらも同じように
大事に思ってくれる会社
07|R・I 店舗運営本部 課長 ’’Re’’NK CHANNEL推進責任者(2010年入社)
配転経歴
- 1年目 モードオフ新潟駅南口店 社員
- 1年目 モードオフ吉祥寺店 社員
- 2年目 モードオフ調布仙川店 新店店長
- 3年目 モードオフ吉祥寺店 店長
- 6年目 モードオフ吉祥寺店 統括店長
- 7年目 育児休業
- 8年目 店舗運営本部 ’’Re’’NK CHANNEL推進担当
- 9年目 店舗運営本部 課長
-
努力や行動を常に見ていてくれる社風
学生時代は社交ダンス部で、競技会やイベントの企画・運営を行っていました。一緒に働く人の長所を見つけ、自分の手で人を動かし、成果を出す。この一連の仕事に、大きなやりがいと魅力を感じました。今考えれば、まさしく「店長の仕事」そのものです。その後店長候補を募集していた当社にたどり着きました。“完全実力主義”の社風にも惹かれ、働くモチベーションが維持できそうだ、と入社を決めました。店長、統括店長、スーパーバイザーを経験し、産休・育休を経て復帰後は、念願の本部へ。産休中に、今後社内で役に立つ国家資格を取得した行動が、結果に結びついたものだと思っています。たゆまぬ努力を続ければ、必ずチャンスを掴める会社なのだ、と再認識しました。
-
入社歴を重ねるごとに
フィールドが大きくなるやりがい現在は“Re”NK CHANNEL推進担当として、ハードオフグループのネット戦略の仕事をしています。ネットショッピングサイトや公式ページのブラッシュアップ、アプリの新規開発、伝票の電子化など…。店長時代は店舗の数字、統括時代はエリアの数字が評価の対象でしたが、今回はフィールドが大きく広がります。ハードオフは当社以外にも、複数の加盟法人様で成り立っているグループですので、常にそのことを念頭に仕事をしなければなりません。本部で働くことで、仕事の幅と、それに伴う責任がぐんと広がりました。しかし、私の基本的な考え方は、入社時から変わっていません。お客様にとっても、働くスタッフさんにとっても良いものを。このポリシーを大切にしています。
-
娘にとっても会社にとっても
「唯一無二の存在」になる母親になり、周りからよく「会社は代わりの人がいるけれど、この子の母親はあなたしかいない」と言われるようになりました。私はこの言葉が嫌いです。なぜなら、娘だけでなく、会社にとっても「あなたしかいない」存在になりたいからです。都会で子育てしながら働くには、よく言われる「保活」以外にも様々な困難があります。仕事を大切にしすぎて、娘に寂しい思いをさせてしまったことがありますし、その逆もあります。しかし、失敗は成功のもと。どちらも大切だからこそ、どちらも犠牲にしない働き方を考えていけるのです。娘がいるから、仕事を頑張る。仕事を頑張った分、娘へもっと愛情を注げる。大切なものが2つあることで、頭の切り替えができ、メリハリのある充実した1日を過ごせています。